サンダーバード2号のミニ盆栽日記

ヤフーブログから移行しました

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ケヤキ1号の寒樹は”お寒い”かぎり

ケヤキ1号、思ったより葉っぱが赤っぽくなりました。 半分くらい落葉したので、今日はすべて落としました。なんとも寂しい限りの寒樹です。 頭の中ではたくさんの枝が広がる光景を描いているのですが、現実は厳しいです! 来年は皆さんにいただいたアドバイ…

イチョウ日記(11)

このあたりの街路樹のイチョウはまだ黄葉していないところも多いようですが、近くの公園のイチョウはすっかり黄葉し、木の下は黄色のじゅうたんとなっています。 我が家の実生イチョウは発芽後195日経過しました。樹高6センチ あと少しで落葉となります…

やっと手に入れた石灰硫黄合剤

石灰硫黄合剤をやっと手に入れました。前から欲しかったのですが、適量を売っているところがなかったんです。ペットボトル500ミリリットルだとちょうどいい量です。これで真柏のシャリやジンに化粧することが出来ます。農薬なので管理をしっかりしないといけ…

梅は順調

紅梅 樹高12センチ 9月18日に一輪が狂い咲きしてしまいました。 つぼみも少しずつ大きくなっているような… 今年は元旦に咲くというめでたい咲き方をしてくれましたが、来年はどうでしょうね~ 白梅 樹高10センチ こちらも順調です。 今朝の富士山。歌…

6個で500円!

6個で抱き合わせで500円の鉢を購入しました。 大きな鉢3個と小さな鉢3個の抱き合わせ。 大きな鉢のかげに隠れていた小さな鉢の雰囲気が気に入りました。 一つ目の鉢は水にぬらすとご覧のようなデザインが浮かび上がります。水をつけないとくすんで見え…

姫黄梅の剪定

姫黄梅 樹高10センチ5月に小さな黄色い花を咲かせました。 入手したときの説明書きには、5月以外にも8月から10月にかけても咲くので何度か楽しめる、とありましたが、この樹は1度しか咲きませんでした。 葉はまだ緑でしたが触れると簡単に落ちるので…

今年最後の水換えでアズマニシキも気持ちよさそう

金魚の舟の掃除をしました。 しばらく水換えをしていなかったので、青水化が進みかなり濃くなっていました。 さらにここのところの冷え込みも影響し、金魚たちはじっとして冬眠モードに。 水が汚れていてこのまま冬眠させては可愛そうなので水換えをしスッキ…

日当たり抜群の一等地

今日は朝から快晴でポカポカ陽気の一日でした。 天気がいい日は、我が家のベランダは大忙し。 たくさんの洗濯物が干されるは、布団や毛布が干されるはと大賑わい。 そのお役目は私が責任を持ってやっています。 なぜかと言えば、妻や子どもにやってもらうと…

緑の実のまま?

2か月前のシロシタンの姿です。 7月と9月の2回、挿し木にチャレンジしましたが2度とも失敗に終わりました。シロシタンは挿し木しやすいといわれているのもかかわらず… あっちこっち切られてこのような姿になってしまいました。樹高6センチ。 現在の姿…

出直したいケヤキ1号

昨日に続きケヤキ1号です。幹だけは立派なのですが枝数が少なく困っています。 ふたつに分かれた枝だけぶっとくなっていてその先は枝がまばらです。 今年の春植え替えたとき、根はカスカスだったので、肥料をしっかり与えました。 以前、鶴見陶苑さんに作り…

ケヤキ1号、2号の紅葉

今日は一段と冷え込みました。ここさいたま市でも5度を割りました。 ケヤキがようやく色づきました。決してきれいな紅葉ではありませんが、色づきを見るともう少しで1年が終わるんだなと実感がわきます。 左1号は昨年黄色がかっていたようですが、今年は…

シンパク8号改作案

シンパク8号 樹高13.5センチ今年7月の初めに弄って現在のような形にしました。この写真では裏側になりますが、7月末にシャリを入れたところ大事な右の枝が枯れてしまいました。 ちょっと腰高な感じがするので下の写真のように取り木ができたらいいな…

シンパク4号の葉切り

シンパク4号 樹高11センチ下の画像は1月上旬撮影のものなので随分と葉が伸びました。ちょっとまとまりがないので少しだけ葉をカットしました。 樹高10.5センチ半分くらい杉葉なので手を掛けないほうがよかったのかもしれませんが、だらりとした間延び…

ニオイカエデの葉落とし

ニオイカエデ 樹高6センチ 黄色になった葉っぱはちょっと触れただけでポロリと落ちます。まだ緑の葉っぱも残っていましたが、全ての葉を落としました。 葉を落とす作業をしていると、あたりにはニオイカエデの名前の由来どおり、独特のにおいが広がりました…

さいたま新都心に雲海!

タイムリーに紹介できませんでしたが、3日前の13日の朝、窓を開けるとあたりは真っ白の霧で視界ゼロの状態に。写真は13日の読売新聞夕刊からの転載です。 さいたま新都心が雲海のような状態に。 NHKニュースの映像を見ましたが、とても幻想的な風景でし…

恒例の年に一度の野球

昨日は恒例行事になっている、年に一度の野球をしてきました。 20年前に、高校のクラスメートで野球チームを作り、東京の板橋区の大会に出場していました。 4、5年は大会に出場していましたが、その後はメンバーがなかなか集まらず休止状態に。 13年ほ…

一番小さなミニ黒松

昨日は朝早くから夜遅くまで仕事が忙しく、スマホからアップしようとしたのですが、なぜか画像を取り込むことができず断念しました。 今日は11月2日に改作予定の真柏を入手した際、一緒に連れてきた黒松の紹介です。 背が低く、葉数も多いので楽しめそう…

赤い実の代わりに

皆さんのさまざまな秋の赤い実りを拝見して楽しませていただいていますが、我が家には実がありません。 唯一あった実?2週間前までチョウジュバイの実がついていました。この実は2ヶ月くらいついていましたが、思ったより大きくなりませんでした。今はと言…

シンパク9号の構想

平成26年11月2日、川口鉢物共販センターにて1300円で購入。樹高15センチ。来年いじるのにちょっと面白そうな樹だなと思って入手しました。 このままでは私の大きさではありません。 構想は、黒線のところで切り離し8センチのサイズを作ることと できれ…

五葉松11号ちょっとだけいじる

五葉松11号、九重、樹高10センチ左右それぞれの枝先が三又になっていたので、真中の枝を抜いておきました。そして一方の枝を下げてみました。樹高8センチ。 ん~、全然いいイメージがわきません。 繊細な葉性に魅かれ入手した樹でしたが、幹が土中に隠…

五葉松5号の葉透かし

五葉松5号、八龍、樹高9センチ、左右11センチ。 今年の2月時点では樹高8センチでしたが、充実して一回り大きくなりました。 濃い緑に光る銀の葉が気に入っています。 来年春には、角度的に見にくいですが、左の枝を1センチ切って伸びを抑えた上で化粧…

クロマツ12号の葉透かし

クロマツ12号、樹高10センチ。 葉透かし、葉切りにより樹高8センチ。 この樹ももう少し太らせてから化粧鉢に入れてみたいと思っています。

クロマツ9号の葉透かし

今年我が家の実ものは一鉢も実になりませんでした。 が、その分皆さんのブログで楽しませていただいております。 そんなわけで、御紹介するのは松柏類になってしまいます。 黒松の手入れもあと少し。 黒松9号、樹高10センチ。 葉透かし、葉切りをして樹高…

クロマツ5号来年は太らせたいな~

7月12日に芽切りした際のクロマツ5号の姿です。樹高11センチ。10月初めに少しいじりました。 そして昨日葉透かしをして整えました。樹高6センチ。 来年以降、幹に針金をしっかり掛け直してこの形に固めていきたいと思います。 去年まで置肥もせず水…

赤松の葉透かし

苦手にしている赤松です。好きなんですが、なぜか相性が悪く枯らしてしまうことが多いんです。 そんなわけで手を掛けるのも躊躇していましたが、伸び放題になっていたので整理しました。 アカマツ7号<Before> 樹高14センチ <After> 樹高1…

黒松の葉透かし

先週ミニ五葉松の葉透かしが終えたので、今週は黒松の葉透かしをしておきました。 クロマツ7号、上下6センチ、左右11センチ<Before> <After>2番芽は薄い黄緑色でとても弱弱しく見えます。この黒松はほかに比べて、2番芽の伸びが一番早…

秋のばらパート2

昨日紹介できなかった与野公園のばらをご覧ください。 <シュペールバルク> ドイツ:コルデス 1999年 黄に赤の色のり <サンライトロマンティカ> フランス:メイアン 2005年 明るい黄 <乾杯> 日本:京成バラ園芸 1983年 ローズを含んだ赤 <…

与野公園の秋ばら

近くの与野公園に行ってきました。 ここにはバラ園があって、30種類、2100株以上のバラが植えられています。 春にはバラ祭りが開催されて多くの人で賑わいますが、この時期は人出もあまりなく、秋空のもとばらがひっそりと咲いていました。 風が結構強…

石化ヒノキの結果はいかに?

今年の9月15日に挿し木した石化ヒノキ。写真は1ヶ月後のものです。このときは葉が緑緑していたのですが… 現況です。10日ほど前から内側の枝元に近いところの葉が茶色になってしまいました。半日陰で養生していたのがいけなかったのでしょうか。あわて…

秋雅展の持ち帰り品

展示会のもう一つの楽しみは即売会です。 たくさんの店が出ていましたが、16時近くに会場に入ったため、閉店の17時まで30分くらいしか見ることができませんでした。 持ち帰ってきたのは3点。 エゾ松、樹高6センチ。700円。同じような樹を今年の3月植え…