サンダーバード2号のミニ盆栽日記

ヤフーブログから移行しました

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

真柏17号の整枝

真柏17号 樹高18センチ反対側から文人に作ろうかと思って伸ばしていましたが途中で折り返すのも面白いかと思い曲げてみました。樹高15センチ15センチとわたしのサイズではありませんが、これ以上短くするつもりはありません。15センチでも私的には…

真柏13号にジン・シャリを入れる!

真柏13号 樹高10センチ大寒波の影響でしょうか、霜焼けでくすんだ色となっていた葉っぱが一段と赤みがかった色になっています。かけていた針金の一部をはずし、ジン、シャリを入れてみました。だいぶ杉葉が治ってきました。きれいな葉を充実させてから全…

五葉松5号の整枝

五葉松5号 樹高10センチ昨年右の一枝が枯れてしまいました。新たな芽がでるわずかな期待をもっていましたがかないませんでした。いずれジンにしようかと思いそのままにしています。左にまっすぐに伸びた枝が以前からずっと気になっていましたが、これまで…

氷点下9.8度❄☃❄

昨日、当地さいたま市は氷点下9.8度と観測史上最低を記録しました。月曜日の大雪後、最低気温は氷点下2度、3度、5度などとなっていましたが、9.8度とは冷凍庫の中世界です。日中は晴れてはいたものの最高気温が2度とか4度という低温だったため、盆栽へ…

黒松28号の葉透かし

黒松28号 樹高12センチほとんど変わらないように見えますが、1か所あたり5枚残しで葉を透かしました。上の写真と比較して左右逆になったのでわかりにくいですね~頭の体操ではありませんが・・・・・犠牲枝を除くと芽がある赤線までの高さが4センチ。…

赤松9号の葉透かし

赤松9号 樹高12センチ反対側から昨年は葉が霜焼けになりましたが、今年は葉が青々しています。左上に伸びた芽は、昨年芽切りし損ねてぼうぼうに伸びてしまいました。この部分が重かったので芽を透かしました。そのほか下に伸びた葉をカットしました。ペッ…

我が家の盆栽も初冠雪!

昨日の大雪で我が家の盆栽も初冠雪を記録しました!帰宅した際まさかの初冠雪。棚をベランダの手すり側に置いてあったため、雪が吹き込んで積もったものです。昨日は真っ白に積もっていましたが、今朝見るとだいぶ溶けています。当地の朝の気温はマイナス2.5…

これがあったので助かった!

昨日は関東地方も大変な大雪に見舞われました!雪に弱い首都圏ですが、今回も露呈しました。JRはダイヤが乱れに乱れました。私はいつもの倍の時間をかけてやっとこさ最寄り駅まで帰ってきました!駅を降りて家路まで歩くと夜にもかかわらず、普段は暗い夜…

先週きれいに見えた富士山

このところスッキリした晴れの天気がないため、我が家のベランダから見える富士山にもお目にかかれていません。今日は当地も雪との予報でまたまた見ることができないので、先週きれいに見えた富士山をアップします。朝7時ころの富士山。日の出間もない太陽…

黒松41号の芽かき

黒松41号 上下10センチ昨年芽切りしましたが二番芽の成長が遅かったのでそのままにしていました。3箇所から出ている芽の一つをかいて2箇所に左右対称となる二つの芽を残しました。ピンボケですが、こちらも三箇所の芽が出ていたので整理します。左右バ…

ちっちゃなちっちゃなモミジ君!

今日も寒いですね~寒さにめげずモミジがまだ葉を落とさずがんばっています。どのくらい小さいかと言うと・・・・人差し指の爪と比較してみました。樹高は1センチです。葉っぱの大きさは・・・・右の葉っぱで1センチ、左の葉っぱは1センチに満たない大き…

今日でまる四年経ちました!

おはようございます。ブログを始めて今日でまる四年経ちました。始めたのはちょうど盆栽をかじり出した頃で、買った樹々や日々の管理を記録に残しておきたいなぁと考えていた時でした。タイトルどおり徒然なるままにミニ盆栽の魅力を中心に綴ってきました。…

寒グミ2号の剪定

寒グミ2号 樹高11センチ 左右16センチ一昨日の1号に続き枝を詰めました。樹高9センチ 左右11センチこの樹にはカイガラムシはいませんでした。ほっ・・・今年こそ実が付きますように・・・・・・

名無しの権兵衛に花が咲く!

一昨年の12月にイオンの観葉植物売り場で買ってきたものです。昨年空いていた鉢に植替えたところ盆栽風になりました。昨年の12月から家に取り込んでいます。樹高9センチ 正面からではわかりませんが、上から見ると・・・・小さな白い花が咲きました!何…

寒グミ1号の剪定

寒グミ1号 樹高9センチ 左右16センチ左右に伸びた枝のバランスがいま一つだったので、思い切って詰めてみました。樹高9センチ 左右10センチスッキリしたところでよく見ると矢印のところにカイガラムシを発見!除去しオルトランを噴霧しておきました。…

移動式棚場を更新!

ベランダに置いてある我が家の棚場です。スノコに車輪を付け移動できるようにしてあります。2個あったうちの一つが板が反り返ってしまうとともに車輪の動きも悪くなったので新調したいと思っていましたが、適当なスノコが見つかりませんでした。自分で作る…

簡易ムロ2号店オープン

日本列島は寒波に見舞われていますね。当地は雪は降らないものの空気がとても乾燥して冷たいです。あまりの寒さに杜松の葉色がよくありません。真柏の葉も霜焼けで赤っぽくなってます。昨晩、仕事から帰ってきてから葉色のすぐれない小さなものを発泡スチロ…

ピラカンサの実を摘む

3年前に挿し木したピラカンサです。2年連続で実をつけてくれました。年越しとなってしまいましたが、ようやく実を摘みました。春になったら赤線のところで再び挿し木をしてみたいと思います。そのときは親樹をヨーグルトカップから卒業させてあげましょうか…

旅行徒然日記~吉備津神社編

12月31日ツアー最終日の日程は、小豆島観光を終えフェリーで岡山港へ向かった後は岡山駅から新幹線で帰路に着くというものでした。しかしフェリーが予定していた便より一本早く乗れたため、岡山での時間ができたことから、急遽吉備津神社に行く日程が追加さ…

旅行徒然日記~小豆島・寒霞渓編

12月31日(日)、二十四の瞳の分教場をあとにして次に向かったのは寒霞渓(かんかけい)です。瀬戸内海国立公園の中心地小豆島のほぼ中央に位置する寒霞渓は、島の最高峰星ヶ城と四方指の間にある渓谷。ツアーではバスで頂上を目指しました。登る途中のバス…

旅行徒然日記~小豆島・二十四の瞳編

12月31日(日)2泊3日の旅行も最終日となりました。こちらはフェリーの着いた土庄港のすぐ脇にある二十四の瞳の像です。二十四の瞳は、小豆島出身の壷井栄が1952年に発表した小説です。映画では高峰秀子さん主演の1954年版と田中裕子さん主演の1987年版の2本…

旅行徒然日記~高松港からフェリーに乗って

金刀比羅宮の見学を終え、これから高松港を目指します。途中の車窓から小高い丘の上に丸亀城が見えました。丸亀城は高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名です。高松港に着きました。ここからフェリーに乗って小豆島へ向かいます。タンクローリ…

旅行徒然日記~金刀比羅宮編

12月30日(土)、四国旅行2日目は金刀比羅宮(ことひらぐう)を目指します。こんぴらさんの愛称で親しまれる金刀比羅宮は、象頭山の中腹に鎮座する神社です。赤矢印の下の点に見えるのが目指す神社。遠くから見ると象の目に見え、青印の山が象の鼻に見…

旅行徒然日記~道後温泉編

昨年12月29日(金)の旅行日記です。しまなみ海道を経て愛媛県松山市の道後温泉に到着しました。ホテルの夕飯まで時間があるので道後温泉本館周辺を散策。道後温泉はわが国最古の温泉の一つとして知られ、3000年もの歴史があるそうです。夏目漱石の小説坊ち…

旅行徒然日記~しまなみ海道編

年末に家族旅行で四国に行ってきました。この歳にして四国は初めて踏み込む土地です。東京駅から新幹線のぞみに乗り広島県福山駅で下車。そこからバスでしまなみ海道を通って愛媛県松山市を目指します。ガイドさんの話では、瀬戸大橋が完成し30年を迎えると…

今年は箱根駅伝を生で観戦!

毎年楽しみにしている箱根駅伝。いつもはテレビ観戦ですが、息子が生で観戦したいと言うので出かけました。6時30分家を出発。品川駅で下車して5分くらい歩いた八ツ山橋付近に陣取ります。7時40分。8時スタートなので人はまだまばら。ベストポジションをキー…

長寿梅が咲きました!

長寿梅 樹高9センチ元旦に咲きました。一輪の花が顔に見えます。また左右の枝が両手を広げて喜んでいるように見えます。正月早々ほのぼのと感じることができました。2018年もいいことがあるといいですね~

明けましておめでとうございます!

🌅謹賀新年🎍明けましておめでとうございます。昨年は当ブログにたくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。平成30年 元旦